自分の愛猫の睡眠時間ってどのくらいなんだろう、って考えたことはありませんか。
実はネコちゃんの睡眠時間は、季節と関係があるようなのです。
特に冬は、よく眠るとのこと。でも本当かな、と思う方もいると思います!
そこで、ネコちゃんの睡眠時間と季節は本当に関係しているか、下記にまとめました!!
ネコちゃんの平均睡眠時間
ネコちゃんは昼間寝ていることが多く、ライオンやトラと同じ夜行性の動物です!
1日の平均睡眠時間はなんと、、、14時間!!!
1日のほとんどを寝て過ごしているんですね。
もっと愛猫と触れ合いたいのに物足りない!と感じる飼い主さんも多いかもしれません。
実は睡眠時間が長いのは、野生の時に狩りをしていたなごりだそうです!
ライオンやトラもそうですが、肉食動物は獲物を見つけると本能的に狩りを行います。
そしてその狩りが終わると、次の狩りのために体力を温存して寝てしまいます。
動くときは動き、休むときは休む。エネルギーを無駄に遣わない。これが肉食動物の特徴です!!
そしてネコちゃんの睡眠時間が長い理由でもあります。
しかし、ネコちゃんが熟睡している時間は短いってご存知でしたか?
獲物を狩って生活していたネコ科動物。獲物の足音や気配等感じた時にすぐ狩りが行えるように
睡眠時間のほとんどは浅い眠りなんですね。
熟睡するのは1日のうち、たった3時間程度といわれています!!
また、ネコ科動物は雨に濡れるのが苦手で、雨の日は狩りをしないで1日中寝ていることも、、、
そのこともネコちゃんの睡眠時間が長い要因かもしれません。
冬になると愛猫の睡眠時間が増加する???
外を歩くと、道端で日向ぼっこをする野良猫をよく見かけますよね。
特に冬は寒さも一層に増して、日向にネコちゃんが大集合!!なんてことも、、、。
ただ日向ぼっこをするネコちゃんって一年中見かけませんか?
実は他の季節よりも睡眠時間が長くなるかどうかは、よく分かっていないようなのです!
春の方がよく寝ているよ!という声もあります。
なので、季節によって睡眠時間の長さが変わるというのは、一概にはいえないと思います!
ネコちゃんが丸まって寝るのは、外敵から身を守るためとされていますが、室内で飼われている
ネコちゃんに関しては、温度調節のために丸まるようです。
愛猫の快適な温度は、22℃前後といわれており、リラックスして寝ることができます!
また、室温が15℃以下の場合、寒くて丸まって寝るようです!!
まとめ
ネコちゃんは1日のほとんどを寝て過ごします。でもその睡眠時間の長さにはちゃんとした理由があったんですね!
ネコちゃんは寒さに弱い生き物なので、室温を上げて、加湿器を使用するなどして飼い主様にも愛猫にも過ごしやすい環境を
つくっていきたいですね(^_-)-☆
参考記事
関連記事